てぃーだブログ › 野球未来プロジェクト › 賛助会員について › その他 › 皆さまの力をお貸し下さい❗


☆野球を通して、子供たちの未来を創造する!☆


  近年、甲子園やプロ野球の盛り上がりの裏で、野球の競技人口の減少が顕著に表れており、中学校体育連盟のデータによれば、軟式野球部競技人口は2009年31万7,053人から、2016年には12万人減の18万5,413人まで減少しています。

  一方サッカーは23万人前後で推移しており、既にサッカー部員数が野球部員数を上回っている現状があります。特にジュニア世代(7才~15才)における競技人口の減少は深刻な問題となっています(全国の少年野球チームが過去5年間で200チーム減少しています)。

  スポーツの多様化、ボール・バットの過敏な危険認識による公園や校庭でキャッチボール禁止、高額な道具代や当番で親の負担が大きく、子供にあえて野球をさせないなど「野球」に触れる機会が失われ、野球を知る・始める子供が少ないと言う理由にあげられます。

  野球を通して、幼少期の子供たちにスポーツを始める機会を与え、子供の心身の健康増進の機会をつくり、また、野球の楽しさを伝える事により、将来の野球の競技人口増加に寄与する事を目指しています!

  サンプル

NPO法人野球未来.Ryukyu  理事長 : 大野 倫 

 

↓↓↓ 賛助会員説明チラシと申込書のページにジャンプします↓↓↓





2020年01月28日

皆さまの力をお貸し下さい❗

皆様へ
当法人理事長:大野倫より、
クラウドファンディングへの
【ご支援のお願い】⚾


「子どもの野球離れ」という現実を知り7年が、野球体育授業の活動を始めて1年が経ちました。
徐々に野球をする子どもが減っているという情報は得ていましたが、まさか野球が、野球が1番に決まっていると思っていました。

まさかまさかで時が経ち『何とかせねば』『誰かがせねば』と思い切って、「NPO法人野球未来.RyuKyu」を立ち上げました。

【野球は素晴らしいスポーツです】

勝つことの楽しさ、勝負の厳しさ、チームプレーの難しさ、尊い仲間。
社会を生きる上で大切なことを教えてくれます。
一人でも多くの子どもに、野球の素晴らしさを実感してほしい。
仮に、野球をしている時にはその素晴らしさを実感しなくても、子どもたちが社会に出て、何年か経って、ふとしたきっかけに「あ、野球をやってよかったな。あの時の経験が今に生きているな」そう思ってもらえれば、それだけで価値があると思います。

今回、クラウドファンディングに挑戦している理由。
それは、もちろん実力不足で「NPO法人野球未来.Ryukyu」の活動資金が乏しいこともありますが、
一人でも多くの方にこのプロジェクトに参加してほしい。そう思ったからです。
一人でも多くの方に、「ご支援」いただくことで、野球離れを「みんなで」防ぎたい。
私一人では限界があります。

もちろん、野球離れの現実に、ど真ん中直球勝負を挑みますが、野球は一人ではできません。

【どうしても、皆様のお力が必要です‼️

今回の挑戦はAll or Nothing形式での挑戦になります。
目標金額の150万円に到達しないと、全額返金になってしまいます。
今まで、未決済分も含めると、49人の方から、775,000円のご支援をいただきました。
特に、この1週間では460,000円のご支援をいただき、目標まであと50%のところまできました。
日々皆様のご声援をいただき、本当に感謝しております。
今後、活動を加速させていただくためには、どうしても皆さまのご支援が必要です。
皆様の心温かいご支援を、何卒よろしくお願いいたします。

  NPO法人野球未来.Ryukyu    理事長 大野 倫

最後まで全力で頑張ります❗
ご支援よろしくお願い致します❗
↓↓タップ↓↓
https://readyfor.jp/projects/yakyumirai

皆さまの力をお貸し下さい❗





同じカテゴリー(賛助会員について)の記事
会員募集
会員募集(2020-04-18 08:32)

賛助会員募集
賛助会員募集(2020-02-07 20:33)


Posted by ⚾野球未来プロジェクト at 18:24 │賛助会員についてその他